高校数学で理解する画像検索(工学部電子情報工学科)[日本語字幕]

プレイリスト

概要

Google画像検索のようなサービスでは、画像をアップロードすると、それに似ている画像をインターネット上から探すことが出来ます。このように、似ている画像を探す技術が「画像検索」です。その画像検索において速度・精度・メモリ消費量がどのように関連しあっているかを高校で扱う範囲の数学のみを用いて解説します。これにより、実世界のシステムを記述するためには高校数学の知識が重要な役割を果たすことを体験できます。

発表スライドは以下からご覧いただけます。
https://speakerdeck.com/matsui_528/gao-xiao-shu-xue-deli-jie-suruhua-xiang-jian-suo-dong-da-opunkiyanpasu2020

映像提供:東京大学工学部

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2020年9月22日
対象:
高校生 一般
分野:
工学/建築

講師紹介

松井 勇佑

松井 勇佑

東京大学
東京大学大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 講師

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料