新着

工学部の講義・演習の紹介: 新しい生活様式に対応した教育活動に向けて
工学部での教育活動の様子を皆様に知っていただきたく、オンラインと対面のハイブリッドによる講義・演習の試み、工学部学生の自主的活動などを紹介いたします。

工学部化学生命工学科 神経細胞生物学研究室オープンキャンパス[日本語字幕表示可能]
~脳の機能を化学の言葉で理解したい!~ 神経細胞(ニューロン)がどのように情報を処理し記憶や思考を司るのか。私たちの研究室では脳で起こる化学反応の理解という人類に残された大きな謎に迫っています。深層学習や最新の蛍光顕微鏡、電子顕微鏡を駆使した最先端の脳研究の世界にをみなさんを誘います。
おすすめの講義

【文学部】物語の形:聞こえるものと見えるもの
小説を読んだり、ドラマや映画を観たり、私たちの身の回りにはいつもあたりまえのように物語があります。私たちはどのように物語を感じているのか、見逃しがちなものはないか、考えてみましょう。

はてな宇宙 特別企画「Kavli IPMU 副機構長 佐々木節が解説する2019年ノーベル物理学賞」
カブリ数物連携宇宙研究機構 佐々木節副機構長が、2019年ノーベル物理学賞について、わかりやすく解説します。
特集

特集:アメリカを知る、日米を考える
アメリカ大統領選挙をはじめとして、米国の政治や経済の動向は常に注目を集めています。今回の特集では、そんな米国の大統領選や経済政策、多様な文化、そして日米関係をテーマとした動画をご紹介します。米国について、日本について、改めて考える機会となれば幸いです。

特集:芸術の秋
秋といえば、読書に、スポーツに、行楽に… そして芸術を楽しむ季節です!そこで今回の特集では、芸術の秋を満喫するのにぴったりの動画をセレクトしました。東大TVでしか味わえない「芸術の秋」をお楽しみください!

特集:今だからこそ見たい! スタッフおすすめ動画
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がいまだ終息しない中、東大TVのスタッフもリモートワークが中心となり、今までとは違う働き方や新しい生活習慣の構築を模索する日々が続いています。そこで今回の特集では、スタッフたちが「今、この時だからこそ見たい!」「見てほしい!」動画を紹介いたします!

特集:もっと世界を旅する
旅行もままならない今日この頃ですが、こんな時だからこそ普段と違う世界を見てみたくなりますよね。そこで今回の特集では、動画を見ただけで旅した気分になれる(?)動画をピックアップしました!
東大TVとは
東大TVは、東京大学で開催された公開講座や講演会を動画でお届けする大学公式ウェブサイトです。会員登録も費用も不要で、どなたでもご覧いただけます。
本学の研究・教育活動から生まれた多数のコレクションを、ぜひご自身の学びを広げるためにご活用ください!
なお、東京大学の正規授業のネット配信は、東大オープンコースウェアで行っております。
お知らせ
-
2021年1月18日新規公開:特集ページ「アメリカを知る、日米を考える」
-
2021年1月6日新規公開:高校生のための東京大学オープンキャンパス2020
-
2020年12月24日新規公開:管理職等向け意識啓発セミナー
-
2020年12月8日新規公開:UTokyo Reagent Site User Guide [英語]
-
2020年11月26日更新:第130回 東京大学公開講座 「予測できる未来と、予測できない未来」
-
2020年11月13日新規公開:第19回 東洋文化研究所公開講座 「アジアの働」