人気の動画

宇宙における生命:命の星はいくつあるのか?
最初の生命は、非生命的な環境から一体どのように誕生したのでしょう?そして宇宙には、生命を宿す星は一体いくつぐらいあるのでしょう?この究極の疑問に、宇宙論の観点から考察を行ってみました。

アルバイト篇1:アルバイトを始める前に
高校生の間は勉強などで忙しく、大学に入って初めてアルバイトを考える学生の方も多いでしょう。アルバイトとして働き始める前に、知っておいていただきたい基本的な事柄やワークルールをまとめました。学業と並行して働く場合に気をつけることや、アルバイト先の選び方などについて説明しています。

大江健三郎のデビュー作「奇妙な仕事」を読む
この講座では、一九五七年、東京大学在学中に発表されたデビュー作「奇妙な仕事」の読解を通じて、大江氏の文学の核心にあるものについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

テンセグリティ(Tensegrity):細胞と建築をつなぐ骨組み
テンセグリティ(Tensegrity)はちょっと風変わりな骨組で、50年もの間、誰も建築に利用することが出来ませんでした。ところが近年、これが生体の細胞を支える骨格を形作っているという学説が現れました。細胞と建築をつなぐスケールを超えた骨組の原理について考えます。
おすすめ動画

新型コロナウイルス感染症:東大の基礎研究から生まれた治療薬の種
治療薬もワクチンもない感染症が世界中に拡散し、人々の生活が脅かされています。この講義では、この苦難に対し研究がどう役立つのかを考えた時、ナファモスタットという治療薬の種を育てることを決めた話をします。

論理学とは何か?
「論理学(ロジック)」は紀元前4世紀のギリシアで成立した哲学の一部門です。その成り立ちと歴史を検討することで、西洋の論理学がどのような特徴をもち、私たちの思考や世界とどう関わるかを考えます。

アルバイト篇1:アルバイトを始める前に
高校生の間は勉強などで忙しく、大学に入って初めてアルバイトを考える学生の方も多いでしょう。アルバイトとして働き始める前に、知っておいていただきたい基本的な事柄やワークルールをまとめました。学業と並行して働く場合に気をつけることや、アルバイト先の選び方などについて説明しています。
特集

特集:意外とあります! 短めの動画
気分転換したい時。ちょっとだけ息抜きしたい時。何か見たいけれど何を見ていいのかわからない時。東大TVで短い動画を見てみませんか? 3~10分程の短い動画も東大TVには沢山あります。ザッピング感覚でお気軽にどうぞ!

特集:アメリカを知る、日米を考える
アメリカ大統領選挙をはじめとして、米国の政治や経済の動向は常に注目を集めています。今回の特集では、そんな米国の大統領選や経済政策、多様な文化、そして日米関係をテーマとした動画をご紹介します。米国について、日本について、改めて考える機会となれば幸いです。

特集:芸術の秋
秋といえば、読書に、スポーツに、行楽に… そして芸術を楽しむ季節です!そこで今回の特集では、芸術の秋を満喫するのにぴったりの動画をセレクトしました。東大TVでしか味わえない「芸術の秋」をお楽しみください!

特集:今だからこそ見たい! スタッフおすすめ動画
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がいまだ終息しない中、東大TVのスタッフもリモートワークが中心となり、今までとは違う働き方や新しい生活習慣の構築を模索する日々が続いています。そこで今回の特集では、スタッフたちが「今、この時だからこそ見たい!」「見てほしい!」動画を紹介いたします!
新着
東大TVとは
東大TVは、東京大学で開催された公開講座や講演会を動画でお届けする大学公式ウェブサイトです。会員登録も費用も不要で、どなたでもご覧いただけます。
本学の研究・教育活動から生まれた多数のコレクションを、ぜひご自身の学びを広げるためにご活用ください!
なお、東京大学の正規授業のネット配信は、UTokyo OCWで行っております。
お知らせ
-
2022年6月24日更新:東大×知の巨人たちの雑談
-
2022年6月17日更新:東大×知の巨人たちの雑談
-
2022年6月15日更新:2021年度 高校生のための東京大学オープンキャンパス
-
2022年6月10日更新:東大×知の巨人たちの雑談
-
2022年6月9日お知らせ:ダウンロードコンテンツを追加しました
-
2022年6月7日更新:狂ATE the FUTURE