【文学部】図像学入門 -美術作品の「読み方」

プレイリスト

概要

近代以前、絵や彫刻は単なる芸術作品ではなく、教育や宗教的コミュニケーションなどの重要な手段でもありました。
昔の人々が美術作品をどのように「読み解いて」いたのか、についてお話しします。

06:06 図像学とは何か
12:27 キリスト教と造形
19:44 西欧中世のキリスト教における神
29:19 聖人の図像学
44:38 アルメニアの中世写本

高校生のための東京大学オープンキャンパス

東京大学「入学・進学をご希望の方へ」

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2019年8月8日
対象:
高校生
分野:
歴史/民族・民俗 美術/芸術

講師紹介

秋山 聰

秋山 聰

東京大学
人文社会系研究科 教授

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料