社会的マイノリティとは何か

プレイリスト

概要

「東大院生によるミニレクチャプログラム」は、附属図書館学生ボランティア Academic Commons Supporter の発案により、図書館でのアクティブラーニング実践の一環として実施しています。東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)で「アクティブラーニング」という教育手法を学んだ大学院生・若手教員によるレクチャをお楽しみください。

「社会的マイノリティ」と「マイノリティ」の違いは何かわかりますか? いつくかのワークを通して考えてみましょう。

主催:東京大学大学総合教育研究センター / 東京大学附属図書館
企画・協力:附属図書館学生ボランティア Academic Commons Supporter (ACS)

第12回ミニレクチャプログラム イベントページ

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。

お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2019年6月24日
対象:
大学生 一般
分野:
教育/学習 心理学/社会科学

講師紹介

二羽 泰子

二羽 泰子

東京大学
教育学研究科 特任助教

※所属・役職は登壇当時のものです。