2018年度「東大EMP10周年記念シンポジウム:知の統合化の先へ」 サムネイル表示 リスト表示 開会の挨拶 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)は、2008年に始まった社会人向けプログラムです。本シンポジウムの目的は、EMPが目指す知の統合化について議論することです。 2018年9月12日 小関 敏彦 総合討論1:知の統合化の先へ~人間とはなにか EMPの講師陣が、哲学、経済、脳科学、数学、工学の立場から「人間とは何か」「知の統合化の先に何があるのか」について議論します。 2018年9月12日 山田 興一 合原 一幸 小野塚 知二 小林 康夫 尾藤 晴彦 総合討論2:構造知のはざまに潜む生命統合化システム 総合討論2では、生命科学関連講義を担当するEMPの講師陣が「構造知のはざまに潜む生命統合化システム」をテーマに議論します。 2018年9月12日 難波 成任 浅島 誠 菅野 純夫 佐野 雅己 EMP修了生とのパネル・ディスカッション :今、立ち止まってEMPの来し方行く末を考える EMP修了生たちが、プログラムを通して何が達成できたのか、何が達成できていないのかを議論しつつ今後について考えます。 2018年9月12日 横山 禎徳 加藤 明 鈴木 貴子 関根 千津 平田 研 北島 隆次
2018年度「東大EMP10周年記念シンポジウム:知の統合化の先へ」 サムネイル表示 リスト表示 開会の挨拶 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)は、2008年に始まった社会人向けプログラムです。本シンポジウムの目的は、EMPが目指す知の統合化について議論することです。 2018年9月12日 小関 敏彦 総合討論1:知の統合化の先へ~人間とはなにか EMPの講師陣が、哲学、経済、脳科学、数学、工学の立場から「人間とは何か」「知の統合化の先に何があるのか」について議論します。 2018年9月12日 山田 興一 合原 一幸 小野塚 知二 小林 康夫 尾藤 晴彦 総合討論2:構造知のはざまに潜む生命統合化システム 総合討論2では、生命科学関連講義を担当するEMPの講師陣が「構造知のはざまに潜む生命統合化システム」をテーマに議論します。 2018年9月12日 難波 成任 浅島 誠 菅野 純夫 佐野 雅己 EMP修了生とのパネル・ディスカッション :今、立ち止まってEMPの来し方行く末を考える EMP修了生たちが、プログラムを通して何が達成できたのか、何が達成できていないのかを議論しつつ今後について考えます。 2018年9月12日 横山 禎徳 加藤 明 鈴木 貴子 関根 千津 平田 研 北島 隆次