2016年度「放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 第13回報告会」

開会の辞

東日本大震災後の福島での放射性物質の影響について、第13回目の研究報告会の模様をお伝えします。

2017年1月21日

農学生命科学研究科の取組みについて

これまでの研究報告会を振り返り、農学生命科学研究科の総力をあげた取り組みによってわかってきたことを紹介します。

2017年1月21日

放射性物質によって汚染された農地での中長期的な作物生産に向けて

福島の農産物に関する様々な問題を解決するためには何ができるのでしょうか。いくつかの知見を紹介するとともに今後の対策について議論します。

2017年1月21日

福島原発事故後6年間でモモのセシウム含量はどう変わったか?

モモ果実中の放射性セシウムの経年的な濃度低下の様子について解説しつつ、避難地域などでどのように果樹を栽培するか考えます。

2017年1月21日

イネ植物体内におけるセシウムイオンの動態と分子機構の考察

安全なコメ作りを行うため、セシウムを吸収しにくいイネの開発の可能性について語ります。

2017年1月21日

閉会の辞

作物や果樹などの植物への放射性物質の影響をテーマとした第13回研究報告会を締めくくり、今後の調査研究の継続を誓います。

2017年1月21日