都市工学科

プレイリスト

概要

現代人のくらしはモノに依存しています。一方、高度経済成長を迎える前は資源の消費量が小さく、二酸化炭素排出も環境汚染も問題になりませんでした。だからといって、昔の生活に戻ることは困難です。これからの私たちの生活がモノを使わなかった時代から何を学べるのか、都市工学の視点で考えてみましょう。

模擬講義「まちとくらし-昔はモノを使はざりけり」(都市工学科)

03:01 人のくらしと環境負荷
11:40 都市を「生態系」と「ヒトの代謝」になぞらえて考える
19:19 気づきにくい環境負荷
27:41 モノは必要なのか?
40:37 まとめ

東京大学工学部オープンキャンパス模擬講義2014

東京大学「入学・進学をご希望の方へ」

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2015年4月10日
対象:
高校生
分野:
工学/建築

講師紹介

花木 啓祐

花木 啓祐

東京大学
工学系研究科 教授

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料