ソーシャルネットワーク分析 ー人はどうつながるのか

プレイリスト

概要

人は、友達や家族、仕事の同僚など、多くの人と繋がって日々の生活を送っています。このような人のつながりはソーシャルネットワークと呼ばれ、21世紀に入ってから数多くの分析が行われている、現在注目されている研究分野の一つです。

この講義では、大規模なソーシャルネットワークの分析結果を基に、人と人とのつながりがどのようにしてできるのか、そして、人のつながりにはどのような形があるのか?という疑問を解いていきたいと思います。

このコンテンツは、iTunesに保存してiPhoneやiPadからいつでもご覧いただけます。

(上記をクリックすると新しいウィンドウが開き、Apple社のページを表示します。)

講義実施日:
2012年9月29日
対象:
一般
分野:
心理学/社会科学 工学/建築

講師紹介

鳥海 不二夫

東京大学
工学系研究科 准教授

※所属・役職は登壇当時のものです。

職歴
2004年7月 名古屋大学大学院情報科学研究科助手
2006年5月 トレードサイエンス社株式会社非常勤顧問
2007年4月 名古屋大学大学院情報科学研究科助教
2012年4月 東京大学大学院工学系研究科准教授
2013年7月 東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター協力研究員(兼任)


学歴
1999年3月 東京工業大学工学部卒業
2001年3月 東京工業大学大学院理工学研究科制御工学専攻修士課程修了
2004年3月 東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻博士課程修了

博士(工学)


講義資料