交渉力ー取引と紛争解決における「力」と法

プレイリスト

概要

私たちが、「あの人の交渉力はすごい」とか「私には交渉力がない」というときの「交渉力」とは何を意味しているのでしょうか。交渉力は学んで身に付くものなのでしょうか、それとも天賦の才能なのでしょうか。そして、交渉において「法」はどんな働きをしているのでしょうか。日常生活であれ、仕事であれ、日々人々が他者・他社との関係を形成するために実践している交渉における「力」について、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。

講義実施日:
2007年10月6日
対象:
一般
分野:
法律/政治

講師紹介

太田 勝造

太田 勝造

法学政治学研究科


学歴
1980年 東京大学法学部卒業
1982年 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了
(法学修士)

職歴
1982年 東京大学法学部 助手
1984年 名古屋大学法学部 助教授
1986年 カリフォルニア大学バークリー校ロースクール 客員研究員
1987年 コロンビア大学ロースクール 客員研究員
1991年 東京大学大学院法学政治学研究科 助教授
1997年 東京大学大学院法学政治学研究科 教授
1997年 ミシガン大学ロースクール 客員教授

研究テーマ
法社会学(弁護士研究,裁判員制度研究,民事訴訟研究,紛争研究)
法と経済学
法と交渉

最近の主な著書
社会科学の理論とモデル 7:法律 東京大学出版会 2000年
法の経済分析:契約・企業・政策(共著) 勁草書房 2001年
Series Law in Action Ⅲ
:交渉と紛争処理(共編著)
日本評論社 2002年
Series Law in Action Ⅰ
:法と社会へのアプローチ(共編著)
日本評論社 2004年
交渉ケースブック(共編著) 商事法務 2005年
ロースクール交渉学(共編著) 白桃書房 2005年
チャレンジする東大法科大学院生
:社会科学としての家族法・知的財産法の探求(共編著)
商事法務 2007年

HP (ホームページ)
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~sota/

講義資料