概要
移動ロボットによるサッカー「RoboCup」では、全体に指令を出す監督は存在せず、各ロボットが1台ずつ状況を判断し、独立に行動する。味方のロボットとは協調しながら、ボールを追いかけ,シュートする。そのような知能ロボットが集まれば、生産量や手順の変動に強い生産システムが実現できる。本論では、自律分散ロボットシステムの歴史と現状を述べ、群としてのロボットを明らかにする。
講師紹介

新井 民夫
工学系研究科
学歴 | |
1947年 | 東京都に生まれる |
1960年 | 東京都文京区立誠之小学校 卒業 |
1963年 | 私立 開成中学校 卒業 |
1966年 | 私立 開成高等学校 卒業 |
1970年 | 東京大学工学部精密機械工学科 卒業 |
1972年 | 東京大学工学系大学院精密機械工学課程修士課程修了 工学修士 |
1977年 | 東京大学工学系大学院精密機械工学課程博士課程修了 |
「自動組立の研究」で工学博士 |
職歴 | |
1977年 | 東京大学工学部 講師 精密機械工学科 精密機械製造学講座(木下夏夫教授) |
1979年 | 東京大学工学部 助教授 精密機械工学科 精密機械製造学講座(木下夏夫教授) |
1979年 | ~81年 英国エディンバラ大学人工知能学科客員研究員 (Robin Popplestone 教授) |
1983年 | ~86年 東京大学工学部総合試験所機械方面研究室助教授 |
1987年 | 東京大学工学系研究科精密機械工学専攻教授 |
2000年 | ~2005年 東京大学人工物工学研究センター長 併任 |
専門 |
サービス工学
技能の抽出と抽象化 Robocup 人間支援ロボット |