特集:英語を学ぶ・英語で学ぶ
梅雨に入りました。外に出かけたくない日は、自宅でオンライン学習はいかがでしょうか?
たとえば英語のリスニングや発音の練習には、動画を使うと効率的です!
外国映画を観たり、インターネットラジオを聴いたりするのもよいですが、より実践的な知識を学べる動画が東大TVにはたくさんあります。
そこで今月の特集では、東大TVで最も人気のあるコンテンツの一つ「英語の発音と発音記号」をはじめとして、
英語の学習に役立つさまざまなコンテンツを紹介します!
■東京大学 教養学部 英語部会「英語の発音と発音記号」

http://todai.tv/contents-list/lesson/english-practice/practice01
carsとcards、どちらもカタカナで表記すれば「カーズ」ですが、さて実際の発音は?
日本人には区別しづらい英語の発音について、丁寧に解説しています。
アメリカ英語とイギリス英語の発音の聞き比べもできて、じっくり学べます!
■2015年度 オープンキャンパス模擬講義 阿部 公彦「文学部的リスニング必勝法」

http://todai.tv/contents-list/campus-life/open-campus-lecture/2015-10
英語を聞くときに、すべての単語を聞き取ろうとしていませんか?
「点と線の英語術」を身につけることで、英語はぐっと聞き取りやすくなります。
特に受験生にオススメの講義です!
■クリストファー・ロイド氏 特別講義「137億年の物語ができるまで(英語・字幕なし)」

http://todai.tv/contents-list/events/C_Lloyd/nosub
世界的な科学ジャーナリスト、クリストファー・ロイド氏の講義です。
わかりやすい英語でゆっくり話しているので、リスニングの練習に最適です!
しかも内容が面白いので、飽きずに聞けます。
(英語字幕版・日本語字幕版もあります!)
■英語論文セミナー 加藤 隆史「国際的レベルの良い論文を書こう」

https://todai.tv/contents-list/2014FY/paper-writing-en2014/2014-02
「英語で論文を書くのが苦手...」という大学生・大学院生は必見!
このセミナーを見ると、「私にも英語論文が書けそう!」という気になれます。
タイトル、導入の書き方から、投稿誌の選び方まで、丁寧にレクチャーしています。
■2015年度 オープンキャンパス模擬講義 渡部 真理子・矢口 祐人・PEAK生「PEAK紹介・模擬講義(教養学部)」

http://todai.tv/contents-list/campus-life/open-campus-lecture/2015-13
英語を学ぶからには、さまざまな国の人と交流したいですよね!
東京大学には留学生と日本人学生が一緒に英語で学ぶコース「PEAK」があります。
そのプログラムの紹介と模擬授業で、国際的な学びの場を体験できる動画です。
このほかにも、東大TVには英語の学習に役立つ動画がたくさんあります。
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!
投稿:2017年6月16日
たとえば英語のリスニングや発音の練習には、動画を使うと効率的です!
外国映画を観たり、インターネットラジオを聴いたりするのもよいですが、より実践的な知識を学べる動画が東大TVにはたくさんあります。
そこで今月の特集では、東大TVで最も人気のあるコンテンツの一つ「英語の発音と発音記号」をはじめとして、
英語の学習に役立つさまざまなコンテンツを紹介します!
■東京大学 教養学部 英語部会「英語の発音と発音記号」

http://todai.tv/contents-list/lesson/english-practice/practice01
carsとcards、どちらもカタカナで表記すれば「カーズ」ですが、さて実際の発音は?
日本人には区別しづらい英語の発音について、丁寧に解説しています。
アメリカ英語とイギリス英語の発音の聞き比べもできて、じっくり学べます!
■2015年度 オープンキャンパス模擬講義 阿部 公彦「文学部的リスニング必勝法」

http://todai.tv/contents-list/campus-life/open-campus-lecture/2015-10
英語を聞くときに、すべての単語を聞き取ろうとしていませんか?
「点と線の英語術」を身につけることで、英語はぐっと聞き取りやすくなります。
特に受験生にオススメの講義です!
■クリストファー・ロイド氏 特別講義「137億年の物語ができるまで(英語・字幕なし)」

http://todai.tv/contents-list/events/C_Lloyd/nosub
世界的な科学ジャーナリスト、クリストファー・ロイド氏の講義です。
わかりやすい英語でゆっくり話しているので、リスニングの練習に最適です!
しかも内容が面白いので、飽きずに聞けます。
(英語字幕版・日本語字幕版もあります!)
■英語論文セミナー 加藤 隆史「国際的レベルの良い論文を書こう」

https://todai.tv/contents-list/2014FY/paper-writing-en2014/2014-02
「英語で論文を書くのが苦手...」という大学生・大学院生は必見!
このセミナーを見ると、「私にも英語論文が書けそう!」という気になれます。
タイトル、導入の書き方から、投稿誌の選び方まで、丁寧にレクチャーしています。
■2015年度 オープンキャンパス模擬講義 渡部 真理子・矢口 祐人・PEAK生「PEAK紹介・模擬講義(教養学部)」

http://todai.tv/contents-list/campus-life/open-campus-lecture/2015-13
英語を学ぶからには、さまざまな国の人と交流したいですよね!
東京大学には留学生と日本人学生が一緒に英語で学ぶコース「PEAK」があります。
そのプログラムの紹介と模擬授業で、国際的な学びの場を体験できる動画です。
このほかにも、東大TVには英語の学習に役立つ動画がたくさんあります。
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!
投稿:2017年6月16日