2018年度「研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜」

パネルディスカッション

研究室での倫理教育 学内

研究不正が行われる背景や状況、研究不正のリスク要因について議論し、健全な研究活動が行われる風土を醸成するにはどうすればいいのかを検討しました。

2018年9月4日

ハラスメントの文化と研究倫理 学内

研究不正が行われる背景や状況、研究不正のリスク要因について議論し、健全な研究活動が行われる風土を醸成するにはどうすればいいのかを検討しました。

2018年9月4日

ディスカッション:健全な研究風土の醸成について考える 学内

研究不正が行われる背景や状況、研究不正のリスク要因について議論し、健全な研究活動が行われる風土を醸成するにはどうすればいいのかを検討しました。

2018年9月4日

講演

会計及び監査領域における不正リスク要因への対応 学内

研究不正が行われる背景や状況、研究不正のリスク要因について議論し、健全な研究活動が行われる風土を醸成するにはどうすればいいのかを検討しました。

2018年9月4日

科学者の信頼 学内

研究不正が行われる背景や状況、研究不正のリスク要因について議論し、健全な研究活動が行われる風土を醸成するにはどうすればいいのかを検討しました。

2018年9月4日