呼吸で重症を見分ける

プレイリスト

概要

「東大院生によるミニレクチャプログラム」は、新図書館計画 Academic Commons Supporter の発案により、図書館でのアクティブラーニング実践の一環として実施しています。 記念すべき第10回目では、FFPの授業で優秀なレクチャをした6名がミニレクチャを行いました。

このレクチャでは、臨床研究を行っている大学院生が、誰でもできる呼吸の見分け方についてお話します!

主催:東京大学 新図書館計画推進室 大学総合教育研究センター

企画:新図書館計画 学生ボランティア アカデミックコモンズサポーター(ACS) ・ フューチャーファカルティープログラム

第10回ミニレクチャプログラム 開催報告

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。

お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2018年2月27日
対象:
大学生 一般
分野:
教育/学習 医学/薬学

講師紹介

麻生 将太郎

麻生 将太郎

東京大学
医学系研究科 博士課程

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料