東京大学駒場博物館所蔵の一高絵画資料の概要:一高伝来の「歴史画」について

プレイリスト

概要

東京大学駒場キャンパスには、明治時代に、旧制高校である第一高等中学校(通称「一高」)がありました。当時、一高では歴史的な日本絵画が数多く収集・保管されており、それらは今でも東京大学駒場博物館に所蔵されています。どの作品も芸術的価値が高く、また明治時代の高等教育において大きな意味を持つものばかりです。この講座では、駒場博物館の協力のもと、当時の政治状況や教育方針などにも目を向けながら、「一高絵画」に迫ります。芸術と教育、そして歴史が交差する絵画の世界をご堪能ください。

第68回 駒場祭公開講座

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2017年11月26日
対象:
一般 高校生 大学生
分野:
歴史/民族・民俗 美術/芸術

講師紹介

井戸 美里

井戸 美里

京都工芸繊維大学
  講師

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料