2017年度「文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット キックオフシンポジウム:日本の文化政策の新たな姿を探る」 サムネイル表示 リスト表示 開会挨拶 文化政策が変化しつつある現状に照らし、今後に向けてどのような展開があり得るのか、どのような課題があるのかについて考えます。 2017年6月19日 坂田 一郎 DINO-A-LIVEの紹介 まるで生きているような恐竜を目の前で体験するというON-ARTのプロジェクト「DINO-A-LIVE(ディノアライブ)」を紹介します。 2017年6月19日 金丸 賀也 21世紀における日本文化の役割と政策提言 国立新美術館館長・青木保氏が、日本の文化政策の課題と今後の方策について語ります。 2017年6月19日 青木 保 Digital Art by teamLab チームラボ代表の猪子寿之氏が、チームラボで制作し、世界中で展開しているデジタルアート作品を紹介します。 2017年6月19日 猪子寿之 New Luxury World from Japanese Crafts ファッションジャーナリストである生駒芳子氏が、日本の伝統工芸と海外ブランドのコラボプロジェクトをはじめとするご自身の活動について語ります。 2017年6月19日 生駒 芳子 日本の文化政策、近年の変容 日本の文化政策の対象領域や目標など、本シンポジウムの議論のベースとなる部分をご紹介します。 2017年6月19日 河島 伸子 ディスカッション これからの日本の文化政策の可能性や課題について議論します。 2017年6月19日 青木 保 猪子 寿之 生駒 芳子 河島 伸子 小林 真理
2017年度「文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット キックオフシンポジウム:日本の文化政策の新たな姿を探る」 サムネイル表示 リスト表示 開会挨拶 文化政策が変化しつつある現状に照らし、今後に向けてどのような展開があり得るのか、どのような課題があるのかについて考えます。 2017年6月19日 坂田 一郎 DINO-A-LIVEの紹介 まるで生きているような恐竜を目の前で体験するというON-ARTのプロジェクト「DINO-A-LIVE(ディノアライブ)」を紹介します。 2017年6月19日 金丸 賀也 21世紀における日本文化の役割と政策提言 国立新美術館館長・青木保氏が、日本の文化政策の課題と今後の方策について語ります。 2017年6月19日 青木 保 Digital Art by teamLab チームラボ代表の猪子寿之氏が、チームラボで制作し、世界中で展開しているデジタルアート作品を紹介します。 2017年6月19日 猪子寿之 New Luxury World from Japanese Crafts ファッションジャーナリストである生駒芳子氏が、日本の伝統工芸と海外ブランドのコラボプロジェクトをはじめとするご自身の活動について語ります。 2017年6月19日 生駒 芳子 日本の文化政策、近年の変容 日本の文化政策の対象領域や目標など、本シンポジウムの議論のベースとなる部分をご紹介します。 2017年6月19日 河島 伸子 ディスカッション これからの日本の文化政策の可能性や課題について議論します。 2017年6月19日 青木 保 猪子 寿之 生駒 芳子 河島 伸子 小林 真理