物質の中の電子:秩序と乱れ

プレイリスト

概要

たくさんの人が集まって人間社会がつくられるように、分子や原子が多数集まって物質ができます。人間社会に見られる秩序は人と人との関わりがあって生まれますが、物質も原子や分子、もっと細かく見ると多数の電子が相互に力を及ぼしあってできるものなので、そこには様々な秩序が生まれ、時にそれが壊れます。物質を一種の社会として捉えると、私たち人間社会に通じる面白い振る舞いが見えてきます。

04:51 秩序ー規則正しく何かが並ぶ

12:44 物質の中の電子の世界を覗いてみよう

28:03 電子の結晶を溶かす

32:25 超電導とは

37:33 時には、不完全な秩序が全体を輝かせ超にする

過去の公開講座

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2017年11月18日
対象:
一般
分野:
工学/建築

講師紹介

鹿野田 一司

鹿野田 一司

東京大学
工学系研究科 教授

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料