パネルディスカッション:科学に何を求めるか

プレイリスト

概要

この10年でウナギの科学は急速に進歩しました。一方、世界のウナギは近年大きく減少し、ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されました。なぜ資源はこんなにも減ってしまったのか? どうすれば回復させられるのか? はたして、科学はウナギを救うことができるのか? このシンポジウムでは、科学の可能性と限界を議論し、ウナギの保全と持続的利用を両立させる道を探ります。

★主催者ウェブサイト: 東アジア鰻資源協議会(EASEC)日本支部会

★東大TVのコンテンツがほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。

あなたのお気に入りの講義・講演があれば、動画の上にあるSNSボタンからシェアをお願いします。

講義実施日:
2015年7月19日
対象:
一般
分野:
農学

講師紹介

講義資料