森林に降った放射性セシウムは今どうなっているのか、これからどこへいくのか?

プレイリスト

概要

福島第一原子力発電所の事故直後から、3-4ヶ月ごとに開催してきた本学農学生命科学研究科での被災地支援研究も、今回で10回目を数えました。今回は稲や家畜に加え、被災地の食品に対する消費者意識への放射能の影響を中心に研究成果を報告しました。

01:03 調査の目的と方法
12:21 森林内でのセシウム移動の把握
23:01 河川への流出
28:42 食物網での移動

農学生命科学研究科の復興支援プロジェクト HP

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/index.html

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

講義実施日:
2014年11月9日
対象:
一般
分野:
農学 理学/自然科学

講師紹介

大手 信人

大手 信人

京都大学
情報学研究科 社会情報学専攻 教授

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料