パネルディスカッション2 不確実性とビジネス

プレイリスト

概要

本セッションでは、リーダーを育成するための教育とは何かについて議論が展開されました。優れたリーダー像についてリー氏は、決断力があり、思慮深く、物事を俯瞰的に見ることが出来る人だとし、またそのような人材を発掘するのは「非常に難しいこと」としつつも、「全体的な個人評価システムを作る」ことで、たとえ目標を達成できなかったとしても目標設定とそれに対するアプローチの仕方に着目することで(誰にリーダーの資質があるか)わかってくると思う」と述べ、過程に注目することでリーダーの資質を見極めることが出来るとの考えを示しました。

主催機関による開催報告はこちら(新しいウィンドウで外部サイトを表示します)

* 一般財団法人 日本再建イニシアティブ

* 東京大学 政策ビジョン研究センター

このコンテンツは、iTunesに保存してiPhoneやiPadからいつでもご覧いただけます。

(上記をクリックすると新しいウィンドウが開き、Apple社のページを表示します。)

★東大TVのコンテンツがほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。

あなたのお気に入りの講義・講演があれば、動画の上にあるSNSボタンからシェアをお願いします。

講義実施日:
2014年3月11日
対象:
大学生 一般
分野:
経済/経営 法律/政治

講師紹介

船橋 洋一

船橋 洋一

一般財団法人日本再建イニシアティブ
理事長 

※所属・役職は登壇当時のものです。

写真:©World Economic Forum

新浪 剛史

新浪 剛史

株式会社ローソン
代表取締役CEO 

※所属・役職は登壇当時のものです。

リー・ハウエル

リー・ハウエル

世界経済フォーラム
エグゼクティブディレクター 

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料