持続的な都市水利用に向けて

プレイリスト

概要

気候変動の影響を受けて降雨量の変動性が増しつつあり、水資源の脆弱性、将来の渇水リスクへの対処が求められます。そこで、従来の水利用システムを見直して、流域圏の気象・水文変動や水量・水質変動の将来予測に基づいた新たなシステムへの変化が必要です。都市のユビキタス型水資源となりうる雨水、地下水、再生水の水量と水質の安定性や水質リスクを正しく評価して、需要と供給の調和がとれた水資源の適正配置や持続的な都市水利用システムを構築するための研究成果を紹介します。

このコンテンツは、iTunesに保存してiPhoneやiPadからいつでもご覧いただけます。

(上記をクリックすると新しいウィンドウが開き、Apple社のページを表示します。)

★東大TVのコンテンツがほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。

あなたのお気に入りの講義・講演があれば、動画の上にあるSNSボタンからシェアをお願いします。

講義実施日:
2013年10月5日
対象:
一般
分野:
工学/建築 理学/自然科学

講師紹介

古米 弘明

古米 弘明

東京大学
工学系研究科 教授

※所属・役職は登壇当時のものです。

講義資料