概要
東京大学公開講座の話題は、毎回さまざまな学問分野にまたがっております。 本講座「ホネ」もまた、健康、歴史、建築、心の問題、宇宙など、幅広い話題を取り扱いました。 現代という時代は、食生活や労働環境という観点からすると、ホネにとっては「受難の時代」のようにも思えます。 あるいは、政治、経済、社会などが不安定で、「ホネがない」時代のようにも受け取れます。 本講座の閉講にあたってご挨拶を述べるとともに、そのように現代という時代を「ホネ」という切り口からとらえてみたいと思います。
講師紹介

濱田 純一
東京大学 総長
学歴 | |
1972年 | 東京大学法学部第二類(公法コース) 卒業 |
1974年 | 東京大学大学院法学政治学研究科公法専門課程修士課程 修了 |
1978年 | 東京大学大学院法学政治学研究科公法専門課程博士課程 単位取得退学 |
1980年 | 博士(法学)取得(東京大学) |
職歴 | |
1978年 | 東京大学新聞研究所助手 |
1981年 | 東京大学新聞研究所助教授 |
1989年 | 東京大学総長補佐 |
1992年 | 東京大学新聞研究所教授 |
1992年 | 東京大学社会情報研究所教授 |
1995年 | 東京大学社会情報研究所長、東京大学評議員 |
2000年 |
東京大学大学院情報学環教授
東京大学大学院情報学環長、学際情報学府長 |
2005年 | 国立大学法人東京大学理事、副学長 |
2009年 | 東京大学総長 |
研究テーマ |
情報法
情報政策 社会情報学 |
最近の主な著書 |
|
|
『情報学事典』(共編著) | 弘文堂 | 2002年 |
Wettbewerb und Vermachtung in der Informationsgesellshaft, in: Hrsg. v. Kitagawa,Murakami,Noerr,Oppermann,Shiono, “Regulierung Deregulierung Liberalisierung” | Mohr Siebeck | 2001年 |
「社会情報学とは何か」
(廣井脩編『社会情報学Ⅰ』所収) |
東京大学出版会 | 1999年 |
HP (ホームページ) |
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b01_01_j.html |