閉講の挨拶

プレイリスト

概要

私たちが生きていく上で不可欠な三要素として挙げられるのが、「水」と「食」と「エネルギー」です。 本講座ではそうした「水」をテーマに、科学、政治経済、文学、社会、生命、環境と多様な切り口から、16人の講師によって講義を行いました。最後に、閉講にあたりまして、企画委員長の山形俊男教授(東京大学大学院理学系研究科長)よりご挨拶を申し上げます。


講師紹介

山形 俊男

山形 俊男

理学系研究科


学歴
1971年 東京大学理学部地球物理学科卒業
1973年

東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻
修士課程修了

1977年

理学博士(東京大学)


職歴
1979年 九州大学応用力学研究所 助教授
1981年 米国プリンストン大学流体力学プログラム 客員研究員
1991年 東京大学理学部地球惑星物理学科 助教授
1994年 東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻/理学部地球惑星物理学科 教授
1997-2003年 国際太平洋研究センター(ホノルル)プログラムディレクター兼務
1997-2009年 洋科学技術センター(現:海洋研究開発機構)地球フロンティア研究センター(現:地球環境フロンティア研究センター)気候変動予測プログラムディレクター兼務
1998年 東京大学 大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻 専攻長
1999,2005年 東京大学 理学部地球惑星物理学科 学科長
2007-2009年 東京大学 大学院理学系研究科副研究科長
2008年- 海洋研究開発機構 アプリケーションラボ ラボヘッド兼務
2009年- 東京大学 大学院理学系研究科 研究科長/理学部長

研究テーマ
大気海洋系物理学・大規模海洋力学・地球流体力学

最近の主な著書

HP (ホームページ)
http://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~yamagata/index_j.html

講義資料