概要
二十世紀の人類への偉大な教訓は「資本主義生産様式は市場機構なくしては機能せず、この市場機構は自由な政治制度としか共存できない」ということです。市場に貫徹する資本の論理と政治力学から二十一世紀の国際政治経済の動態を読み解きます。分析視座は国境を超える最適通貨圏と最大アイデンティティ圏で、これらの概念から西欧連合と共通通貨ユーロ、および東アジアの行方を考えます。
講師紹介

柳田 辰雄
新領域創成科学研究科
学歴 | |
1976年 | 東京大学経済学部経済学科卒業 |
1978年 | 東京大学大学院経済学研究科経済学専攻 修士課程 修了 |
職歴 | |
国際通貨基金(IMF)エコノミスト | |
東京都立大学経済学部助教授 | |
東京大学大学院総合文化研究科 助教授 | |
東京大学大学院総合文化研究科 教授 | |
1999年 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 |
研究テーマ |
国際政治経済システム学・金融論 |
東アジア経済圏と日本 |
最近の主な著書 | ||
経済学入門 (共著) | 東京大学出版会 | 2000年 |
HP (ホームページ) |
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/tatsuo_yanagita/tatsuo_yanagita.htm |